2022年度
『REPORT JARO』2022年8月号の内容
●特集1
総会記念講演
スポーツの未来 ~感動の先に見えてくるもの~
筑波大学
教授 山口 香氏
●特集2
インターネット情報連絡会
広告・表示適正化に向けた各社の取り組み
「アタラシイ」と法令順守を求める
株式会社マクアケ
品質保証本部
審査法務マネージャー 村上 綾氏
不快感を与える広告は掲載せず
ヤフー株式会社
マーケティングプラットフォーム統括本部
トラスト&セーフティ本部
ポリシー室アドポリシー 中村五月氏
●今さら聞けない景品表示法41
行政指導事案と景品規制の検討
大江橋法律事務所
弁護士 古川昌平氏
●今月のTOPICS
改正消費者契約法 ~取消権などセーフティーネットの拡充~
前 消費者庁 消費者制度課
杉田香穂氏
●懇談会
首都圏での景表法運用と消費者相談の近況について意見交換
・5都県(景表法担当者)との連絡交換会
・首都圏消費生活センターとの連絡懇談会
●JAROを支える委員会
多くの方々のご協力で運営されています
●JARO Q&A
・ネット通販における食品の期限表示
・骨盤底筋のトレーニング器具
●アジアの広告規制32
ミャンマー(2)
マンダレー大学法学部
准教授 ナン マエ ニ ニユ氏
●やさしい広告規制
特定商取引法5
積極的広告規制1
埼玉中央法律事務所
弁護士 長田 淳氏
●その他の掲載
▼各地だより
札幌ビギナーだより
株式会社テレビ北海道
常務取締役 営業統括兼事業統括
小手森 信一氏
▼新会員社紹介
株式会社イングリウッド
▼広告・表示に関する海外動向・国内動向 など
2022年度
『REPORT JARO』2022年7月号の内容
●特集
広告テーマセミナー
『コロナ禍の2年を振り返る。』
-生活者意識&検索データをヒントに、
生活様式やコミュニケーション変化を読み解く-
スピーカー
徳力基彦氏 noteプロデューサー/ブロガー
浜田敬子氏 ジャーナリスト/
前 Business Insider Japan 統括編集長/元 AERA 編集長
内濱大輔氏 博報堂生活総合研究所 上席研究員
池宮伸次氏 ヤフー ビッグデータレポート編集長 シニアデータアナリスト
モデレータ
川名周 日本広告審査機構 事務局長
●今さら聞けない景品表示法40
事後チェック指針に基づく指導と対応
大江橋法律事務所
弁護士 古川昌平氏
●第48回通常総会を開催
●今月のTOPICS
獣医療広告規制の正しい理解のために
東京都獣医師会
事務局長 平井潤子氏
●行政連絡会を開催
表示行政施策の発表と意見交換
●JARO Q&A
・ペット関連広告への苦情
・主体を誤解させる広告
●アジアの広告規制31
ミャンマー(1)
マンダレー大学法学部
准教授 ナン マエ ニ ニユ氏
●やさしい広告規制
特定商取引法4
特商法上の通信販売に関する広告規制(総論)
埼玉中央法律事務所
弁護士 長田 淳氏
●その他の掲載
▼各地だより
「レトロ」ブームに思う
クラシエホームプロダクツ株式会社
宣伝販促部長 牧戸和至氏
▼新会員社紹介
株式会社ツクイ
株式会社トゥーコネクト
▼広告・表示に関する海外動向・国内動向 など
2022年度
『REPORT JARO』2022年6月号の内容
●特集1
2021年度 審査業務報告
増加する苦情や不適切な広告・表示に対し幅広くかつ実効性ある対応の推進が課題
日本広告審査機構
業務委員会委員長
山本尚美
●特集2
セミナー
改正特商法解説と「アフィリエイト広告等に関する検討会」報告書の論点と提言
第1部
改正特商法(通販規制)
消費者庁
取引対策課
課長補佐 志賀 明氏
第2部
「アフィリエイト広告等に関する検討会」報告書の論点と提言
消費者庁
表示対策課長 南 雅晴氏
●特集3
選挙と広告-インターネットの活用
株式会社電通
法務オフィス法務部
シニアディレクター 宮谷英樹氏
●今さら聞けない景品表示法39
無料の就職支援サービスと景品表示法
大江橋法律事務所
弁護士 古川昌平氏
●今月のTOPICS
ペット用品の薬事に関する適切な表記のガイドライン
日本ペット用品工業会
薬事検討委員会シャンプー分科会座長
伊藤祐有氏
●JARO Q&A
・不動産の公正競争規約改正
・酒類広告等の自主規制
●アジアの広告規制30
フィリピン(2)
京都大学法学部
准教授 カライスコス アントニオス氏
●やさしい広告規制
特定商取引法3
通信販売に関する規制の概要2
埼玉中央法律事務所
弁護士 長田 淳氏
●その他の掲載
▼各地だより
一国一城の主となった日
株式会社アクアバンク
IR広報部長 平田優一郎氏
▼広告・表示に関する海外動向・国内動向 など
2022年度
『REPORT JARO』2022年5月号の内容
●特集1
広告テーマセミナー
インフルエンサーマーケティングに関する法規制・留意点を学ぶ
第1部
インフルエンサーマーケティングに関する規制と留意点
株式会社電通
法務マネジメント局 法務部
弁護士 星 知矩氏
第2部
ステルスマーケティングをやってしまわないために
株式会社博報堂
クリエイティブリスクマネジメントグループ グループマネージャー
WOMマーケティング協議会 理事(ガイドライン担当)
山本京輔氏
●今さら聞けない景品表示法38
認知症専門リハビリに関する不当表示
大江橋法律事務所
弁護士 古川昌平氏
●特集2
金商法、資金決済法関連の法規制と自主規制
森・濱田松本法律事務所
弁護士 白根 央氏
森・濱田松本法律事務所
パートナー弁護士 堀 天子氏
●今月のTOPICS
No.1表示と市場調査
日本マーケティング・リサーチ協会
副会長 村上智人氏
●JARO Q&A
・栄養機能食品の広告
・広告のパフィング
●アジアの広告規制29
フィリピン(1)
京都大学法学部
准教授 カライスコス アントニオス氏
●やさしい広告規制
特定商取引法2
通信販売に関する規制の概要1
埼玉中央法律事務所
弁護士 長田 淳氏
●その他の掲載
▼各地だより
80歳は老人?
仏壇公正取引協議会
副会長 若林 卯兵衛氏
▼広告・表示に関する海外動向・国内動向 など
2022年度
『REPORT JARO』2022年4月号の内容
●特集1
最近の注目すべき措置命令
日比谷総合法律事務所
弁護士 植村幸也氏
●今さら聞けない景品表示法37
不実証広告規制と最高裁判決
大江橋法律事務所
弁護士 古川昌平氏
●特集2
広告法務セミナー
二重価格表示規制 最近の事例と解説
リーズ法律事務所
代表弁護士・税理士 永井秀人氏
●今月のTOPICS
ソーシャルレンディングに関する注意喚起
金融庁
監督局証券課
課長補佐 安部博之氏
●JARO Q&A
・モデルルーム見学時の景品
・新型コロナ検査キット
●アジアの広告規制28
インドネシア(2)
ブラウィジャヤ大学法学部
准教授 ユリアティ氏
●やさしい広告規制
特定商取引法1
特定商取引法の沿革と概要
埼玉中央法律事務所
弁護士 長田 淳氏
●その他の掲載
▼各地だより
洋楽の輝ける時代
株式会社テレビ神奈川(tvk)
営業局次長兼営業推進室長 玉村裕之氏
▼新会員社紹介
ELCジャパン株式会社
▼広告・表示に関する海外動向・国内動向 など