JARO 公益社団法人 日本広告審査機構

JARO 公益社団法人 日本広告審査機構

メニュー

とじる

JAROってなんじゃろ?

JAROはみなさまからのご意見をもとに
より良い広告を育てる活動をしています。

JAROって何じゃろ?

セミナー情報セミナー一覧へ

  • 受付中

4月20日開催 基礎セミナーⅠ景品表示法 ※アーカイブ視聴あり

「広告実務で知っておくべき景品表示法の基本の基」

  • ZOOM2023年4月20日(木)15:00~16:45

基礎セミナーⅠ景品表示法
「広告実務で知っておくべき景品表示法の基本の基」
株式会社博報堂 法務室法務ディレクター 矢吹侑子氏

詳細・申込はこちら

  • 受付終了

3月23日開催 JARO広告研究セミナー(化粧品)※見逃し視聴あり

化粧品等の適正広告ガイドラインについて

  • ZOOM2023年3月23日(木)15:00~16:30

「化粧品等の適正広告ガイドラインについて」
日本化粧品工業連合会広告宣伝委員会広告運営部会員、
花王株式会社 品質保証部門 技術法務・技術渉外センター 部長(戦略表示担当)
渡辺 京子氏

  • 受付終了

3/6~3/20配信 JARO2022年度好評セミナー アンコール動画配信(3講座パック)

2021年度のJARO見解事例 <2022年7月実施>
No.1 表示の留意点 <2022年9月実施>
機能性表示食品の法執行事例と今後の展望 <2023年1月実施> 

  • ZOOM2023年3月6日(月)12:00~3月20日(月)12:00まで

「2021年度のJARO見解事例」 <2022年7月実施>
講師:JARO審査部課長 吉田巌

「No.1 表示の留意点」 <2022年9月実施>
講師:大江橋法律事務所 古川昌平弁護士
   日本マーケティング・リサーチ協会 村上智人氏・村上智章氏

「機能性表示食品の法執行事例と今後の展望」 <2023年1月実施>
講師:至誠法律事務所 齋藤健一郎弁護士

※3講座全てご視聴いただけます。

  • 受付終了

2023年2月28日(火)開催 JARO関西広告研究セミナー※見逃し動画配信あり

「嫌われない広告コミュニケーション~デジタル時代の広告回避を考える」

  • ZOOM2023年2月28日(火)15:00~16:40

JARO関西広告研究セミナー「嫌われない広告コミュニケーション~デジタル時代の広告回避を考える」
伊吹勇亮 氏(京都産業大学准教授)
竇雪 氏(立命館大学准教授)
小堀友樹 氏(株式会社電通/プランナー・コピーライター)

新着情報すべての新着情報へ

  • すべて
  • お知らせ
  • 広告トピック
  • 消費者向け
  • 他機関から
2023年3月30日お知らせ消費者向け
「ダメダメ3匹ワークシート」を作成しました
広告・表示の嘘・大げさ・まぎらわしい ダメダメ3匹を見つけよう!
身の回りにある不適切な広告・表示を探し、考えるためのワークシートです
2023年3月28日お知らせ
『REPORT JARO』最新号(3月号)発行のお知らせ
セミナー「機能性表示食品のこれまでの法執行事例と今後の展望」のほか、「オンラインカジノに関する注意喚起」「性的な広告表現」などを掲載
2023年2月20日他機関からお知らせ
東京都からのお知らせ
3月2日開催 シンポジウム「知ろう!考えよう!インターネット広告」参加費無料
詳細・お申し込みは東京都ウェブサイト
2023年2月7日他機関からお知らせ
3月1日開催ウェビナーのご案内(外部サイト)
「子どもに影響のある広告およびマーケティングに関するガイドライン 2023年増補版」完成記念イベント「インターネットを利用した広告・マーケティングが子どもに及ぼす影響を考える」
2023年1月17日他機関からお知らせ
警察庁・消費者庁からのお知らせ
オンラインカジノを利用した賭博は犯罪です!
警察庁Webサイト(外部サイト)
2023年3月30日お知らせ消費者向け
「ダメダメ3匹ワークシート」を作成しました
広告・表示の嘘・大げさ・まぎらわしい ダメダメ3匹を見つけよう!
身の回りにある不適切な広告・表示を探し、考えるためのワークシートです
2023年3月28日お知らせ
『REPORT JARO』最新号(3月号)発行のお知らせ
セミナー「機能性表示食品のこれまでの法執行事例と今後の展望」のほか、「オンラインカジノに関する注意喚起」「性的な広告表現」などを掲載
2023年2月20日他機関からお知らせ
東京都からのお知らせ
3月2日開催 シンポジウム「知ろう!考えよう!インターネット広告」参加費無料
詳細・お申し込みは東京都ウェブサイト
2023年2月7日他機関からお知らせ
3月1日開催ウェビナーのご案内(外部サイト)
「子どもに影響のある広告およびマーケティングに関するガイドライン 2023年増補版」完成記念イベント「インターネットを利用した広告・マーケティングが子どもに及ぼす影響を考える」
2023年1月17日他機関からお知らせ
警察庁・消費者庁からのお知らせ
オンラインカジノを利用した賭博は犯罪です!
警察庁Webサイト(外部サイト)
2022年12月23日広告トピック消費者向け
「広告トピック」を更新しました
 「サブスク」かと思ったら、長期間の高額な契約だった
2022年12月12日広告トピックお知らせ
REPORTJARO記事「審査トピックス サブスクを装った役務提供契約」公開のお知らせ
2022年9月7日広告トピック消費者向け
「広告トピック」を更新しました
 口の中にスプレーする食品で新型コロナウイルスへの効能効果をうたえるの?
2022年3月8日お知らせ広告トピック
REPORTJARO記事「広告表現 人種的・文化的ステレオタイプを考える」公開のお知らせ
2021年6月14日広告トピック消費者向け
「広告トピック」を更新しました
 脱毛エステの「月額1980円」の広告表示、実際は4年間の分割払いなのは問題では?
2023年3月30日お知らせ消費者向け
「ダメダメ3匹ワークシート」を作成しました
広告・表示の嘘・大げさ・まぎらわしい ダメダメ3匹を見つけよう!
身の回りにある不適切な広告・表示を探し、考えるためのワークシートです
2022年12月23日広告トピック消費者向け
「広告トピック」を更新しました
 「サブスク」かと思ったら、長期間の高額な契約だった
2022年12月9日お知らせ消費者向け
2022年度上半期の審査状況(HTML版)
2022年11月2日お知らせ消費者向け
JAROオンライン市民講座 広告のミカタ 開催のお知らせ
【申し込みを締め切りました】
※申し込まれた方には、11月4日(金)に参加方法のEメールを送信します。
2022年9月7日広告トピック消費者向け
「広告トピック」を更新しました
 口の中にスプレーする食品で新型コロナウイルスへの効能効果をうたえるの?
2023年2月20日他機関からお知らせ
東京都からのお知らせ
3月2日開催 シンポジウム「知ろう!考えよう!インターネット広告」参加費無料
詳細・お申し込みは東京都ウェブサイト
2023年2月7日他機関からお知らせ
3月1日開催ウェビナーのご案内(外部サイト)
「子どもに影響のある広告およびマーケティングに関するガイドライン 2023年増補版」完成記念イベント「インターネットを利用した広告・マーケティングが子どもに及ぼす影響を考える」
2023年1月17日他機関からお知らせ
警察庁・消費者庁からのお知らせ
オンラインカジノを利用した賭博は犯罪です!
警察庁Webサイト(外部サイト)
2022年12月27日他機関からお知らせ
東京都からのお知らせ
令和4年度 東京都一般任期付職員募集(1/13締め切り)
2022年11月8日他機関からお知らせ
国税庁からのお知らせ
事業者の方へ インボイス制度が始まります
インボイス制度特設サイト(外部サイト)

JAROの消費者啓発活動活動を見る

広告・表示に関するリテラシー向上のために、消費者向けセミナーや勉強会に 講師派遣を行っています。