毎年ご好評をいただいている「広告法務セミナー」を、昨年より2回に分けて開催しております。
第2弾として、消費者庁表示対策課による、最近の景品表示法の運用状況に関するセミナーを開催いたします。
昨年度の消費者庁における措置命令の件数が41件と、この数年高い水準となっています。
今年度に入ってからは5月31日現在、10件の措置命令が行われております。
コロナ感染予防のための空間除菌をはじめ、健康食品や化粧品、原産国表示など、多岐にわたる分野で措置が採られており、
都道府県における監視・指導も強化されているなか、改めて景品表示法の注意点を学ぶために直近の事例を知ることは重要であるかと思います。
さらには、今年度に入り「事業者が講ずべき景品類の提供及び表示の管理上の措置についての指針」、
「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の一部改正が示され、
対象となる企業は、さらなるコンプライアンス体制を求められます。
広告宣伝担当者をはじめ、表示管理担当者、法務・コンプライアンス部門、リスク管理部門のご担当者など、
幅広い分野の方々にご参加いただければ幸いです。
また、事前質問をお受けいたします。広告・表示についてお悩みがございましたらぜひお寄せください。
質問がある方は、申込みフォームの備考欄いただくか、問い合わせメールにお送りください。
※すべてのご質問には回答はできません。あらかじめご了承の上、お寄せください。 (質問期日:8/15)
※当日ご参加いただけない方のために、後日1週間程度、動画でご視聴いただけるようにいたします。
ご希望の方は、申し込みフォームの備考欄に「動画視聴希望」と明記ください。
ご希望いただいた方のみ、セミナー終了後、数日以内にリンクをお知らせいたします。
「景品表示法の考え方と最近の運用状況について」
消費者庁 表示対策課 課長 南 雅晴 氏
※都合により、講師が変更になることがございます。
1名3,000円(主催団体会員以外の方もご参加いただけます)
※事業者向けのセミナーとなります。一般消費者の方の参加はご遠慮ください。
公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会
一般社団法人 日本広告業協会
一般社団法人 日本アド・コンテンツ制作協会
公益社団法人 日本広告制作協会
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会
公益社団法人 大阪広告協会
一般社団法人 大阪アドバタイジングエージェンシーズ協会
公益社団法人 日本広告審査機構
1.下記「参加申込みフォーム」よりお申し込みください。
2.JARO事務局より「Peatix」へのリンクがついたメールをお送りいたしますので、
ログインして入金の処理をお願いいたします。※Peatixの会員登録が必要です。
3.お支払い後、「Peatix」より招待メールが届きます。「イベント視聴ページに移動」をクリックするとPeatixサイトに遷移しますので
「イベントに参加」をクリックしてください。※Peatixサイト内の「マイチケット」からも確認できます。
4.「ZOOMウェビナー」参加登録後、ZOOMより招待状がメールで届きますので、そちらのリンクより当日ご参加ください。
5.領収書をご希望の方はPeatixサイト内の「マイチケット」→「領収データ」で取得してください。
※Peatixでのお支払いが難しい場合は、別途事務局までお問い合わせください
以下の参加申込フォームより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
日本広告審査機構 総務部
03-3541-2813